Physics Lab. 2024のロゴ

計算物理班

ここ100年のコンピュータの発展のおかげで、手計算では太刀打ちできない物理系に対してもシミュレーションによる研究が進んできました。コンピュータ目線での物理の取り扱い方、高速化の手法などを紹介します。

Xのアイコン共有

解説ポスター

解説ポスターです。中学生・高校生でもわかるように、難しい概念はできるだけ使用せずに説明しています。

解説記事

ポスター発表で紹介しきれなかったトピックについて、各班員がより詳細にまとめています。ポスターと合わせてご覧ください。

1
λ 計算とその意味

プログラミングや論理の本質は、λ 計算にあるといっても過言ではありません。

2
灼熱のホモトピー型理論入門

型理論は、数学基礎論の一分野であって、計算理論と論理学との間の美しい同型を記述する。また、圏論的な観点からの研究も発展しており、近年さらなる広がりを見せている。そのような背景のもとで発展したホモトピー型理論(HoTT)は、既存の数学に匹敵する豊かな表現能力を有しており、それを基盤にした数学も提案されている。本講演では、型理論の基本的な部分からざっくり説明し、HoTTの核であるUnivalence公理を概観する。また、HoTTを用いたホモトピー論の簡単な結果についても解説する。


キーワード: 数学基礎論、型理論、ホモトピー論、圏論、証明支援系、普遍性、帰納法