トップ
アクティブマター班
物性班
量子物理学班
数理物理学班
Q&A企画
Physics Lab. とは
Advent Calendar
トップ
アクティブマター班
物性班
量子物理学班
数理物理学班
Q&A企画
Physics Lab. とは
Advent Calendar
量子物理学班
ミクロな世界では、我々の直感に反するさまざまなことが起こります。ここでは、そのようなミクロな世界の不思議な性質について紹介します。
班の紹介記事を読む
解説動画
1
量子物理学とは
2
電子の二重スリット実験
3
局所実在論
4
量子消しゴム実験
解説記事
1
量子測定をざっくり学ぶ
量子論における測定の理論について、数式抜きでそのモチベーションや意義、考え方を紹介します。
2
不確定性関係
ミクロな世界のばらつきは、どこまで小さくすることができるのでしょうか? その答えを与えてくれるのが、不確定性関係です。
3
局所実在論とベルの不等式
局所実在論について説明し、その限界がとても簡単な見た目の不等式で表されることを紹介します。
4
量子論とベルの不等式の破れ
ミクロな世界において局所実在論では説明しきれないことがあります。それを紹介します。
5
量子消しゴム実験
レーザーポインタを使った量子(?)消しゴム実験を紹介します。
6
量子論理について
量子物理学の世界において、論理学をどのように考えるかということを簡単に紹介します。この記事では数式を殆ど出さず、モチベーションに関する説明に徹します。
解説PDF
1
量子測定
量子論における測定の理論を、数式を交えつつ解説します。
2
不確定性関係
量子力学をある程度学んだことがある方を対象にして、さまざまな種類の不確定性関係について解説します。
3
局所実在論と Bell の不等式
局所実在論の考え方と、その範囲で成り立つべき不等式を数式を交えつつ解説します。
4
局所実在論の破れ
Entanglementを考えて、局所実在論には限界があることを理論と実験の観点から詳しく解説します。
5
量子消去・遅延選択から量子情報まで
一見不思議に思える量子の現象を解釈します。
6
量子論理について
量子力学の世界における「真偽」について数学を用いつつ考えます。
Physics Lab. 2021
トップページ
プライバシーポリシー
外部リンク
Twitter (@PhysicsLab_2021)
東京大学理学部物理学科
東京大学トランススケール
量子科学国際連携研究機構
お問い合わせ
physlab2021[at]gmail.com
Copyright© Physics Lab. 2021 All Rights Reserved.